2024年5月19日日曜日

EnhancedInputの学習

[UnrealEngine5.2][Windows11]で確認

EnhancedInputの学習


「ポジTA」さんの記事

「わんころのUE5勉強会」さんの記事
自分はキーコンフィグは"Add Player Mapped Key In Slot"が一番使い勝手がよかった。
InputMappingContextが変更されないため。

他の方法だと、InputMappingContextが変更されてしまい、UnrealEngineEditorを再起動すれば元に戻るが、
もし再起動の前にInputMappingContextをセーブしてしまうと、変更されたままになってしまう。
いつのまにか間違ってセーブしてPerforce等でチェックインとかすると、大人数のプロジェクトだと混乱しそう。

上記の方法だとKeyの入れ替えしかできないため、それ以外の要素も変更するなら、
やはり「わんころのUE5勉強会」さんが紹介されている方法↓がよさそう。


ShowDebug EnhancedInput コマンドという便利なものがあるらしい。

Value Type:Digital(bool)の、Triggers の、 Pressedの"Actuation Threshold" 
Modifiersの説明

UE5のアニメーションシステムの学習

[UnrealEngine5.5.0][Windows11]で確認  全般・基本 【UE5】UE5のアニメーションに関する新機能をサクッと試せるサンプルを公開しました! コントールリグ 【UE5】Mannyのコントロールリグでつけたモーションを自作モデルに流用する アニメーション...