2022年6月21日火曜日

GoogleのBloggerでソースコードをきれいに表示する方法

Googleのブログサービス「Blogger」で、ソースコードを見やすくきれいに表示するには、
google code prettify を使うのがよさそう。

下記を参考にしました。
Bloggerでソースコードをきれいに表示する方法

htmlのヘッダに以下を追加した。

    <!-- Google-code-prettifyを追加 -->
    <script src='https://cdn.rawgit.com/google/code-prettify/master/loader/run_prettify.js?skin=sunburst'/>
    <style type='text/css'>
        pre.prettyprint { word-wrap: normal; overflow: auto; white-space: pre; height:32em; }
        pre.prettyprint.linenums li{ list-style-type: decimal; }
    </style>
    <!-- /Google-code-prettify -->


HTMLで、特殊文字がある時は、以下のサイトで変換する。

HTMLの特殊文字をエスケープする変換ツール

メモリ使用量の確認方法についてのメモ

   [ UnrealEngine5.6.1 ][ Windows11 ]で確認  全般・基本 [UE4]Memreportを活用しよう! デバッグとメモリーの最適化 Memreportでメモリリークの原因を調査 イスを支える技術 GPU プロジェクト実行中のGPU/CPU/メモ...